スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

    Disneyが、ネット配信サービスであるHuleの完全支配権を獲得したのだそうですね。

    これまでHuleの権利については、Disney CompanyとComcastが7対3で権利を持っていたのですが、現地時間の5月14日に、ついにディズニーが完全に支配するようになるようですね。

    しかし、これどうするのでしょうかね?
    というのも、ディズニーには、今年の11月からアメリカで独自の定額制動画サービス「Disney+」の提供を開始する計画があって、それに競合するHuluをどう扱っていくのでしょうかね?

    普通に考えると「Disney+」を立ち上げつつ、その中に「Hule」を吸収するという形がよさそうですけど、現在のHule会員が「Disney+」への統合に難色を示しそうですし、これならHuleに「Disney+」チャンネルを導入したほうが、スムーズにことが運びそうですね。

    hule
    2019/05/15(水) 11:10 ニュース PERMALINK COM(0)

      人が1日に消費するエネルギーは、生活活動代謝、食事誘導性熱代謝、基礎代謝という3つがあって、生活活動代謝は、仕事や運動などで体を動かすことで消費されるエネルギーで、食事誘導性熱代謝は食事中や食後に体温が上がったり、汗ばんだりという食事することによって消費されるエネルギで、基礎代謝というのは、脳や心臓、消化器官など人間の意識とは関係なく消費される生命維持のためのエネルギーです。

      つまり、人間はなにもせず、ぼーっとしていても基礎代謝としてエネルギーを消費しており、実はこの基礎代謝、1日に消費するエネルギーは消費する総カロリーに対して、約6~7割もあるんです。

      筋肉

      つまり、痩せたいと思っている人は、無理に食事制限を行うよりも、基礎代謝を上げていくことのほうが近道になるとも言えます。

      では、気になる基礎代謝を上げる方法は何なのかというと、実は「筋肉」をつけることなのです。

      今流行っている筋トレですけど、まさにこの筋トレ、つまり筋肉をつけることが基礎代謝を上げるための近道で、筋肉は基礎代謝の中でも1番消費量が多く、全体の4割にも及んでいます。

      ですので、太らない体質を作り上げるためにも筋肉量を増やすことが大切です。
      筋肉量というのは、一般的に20~30代をピークに1年に1%ずつ減っていくと言われていて、これと同じくして基礎代謝も減っていくことになります。

      昔に比べて太りやすくなったというのは、このような傾向からくるもので、年齢を重ねれば重ねるほど、筋肉を意識したほうがいいでしょう。

      2019/04/24(水) 13:02 ブログ PERMALINK COM(0)

        女子テニスのBNPパリバ・オープン、大坂なおみ選手が3回戦を勝ち上がり、2年連続のベスト16に進出しましたね。

        naomi

        この大会は昨年ツアー初優勝を果たした記念すべき大会で、ディフェンディングチャンピオンとして第1シードとして出場している大阪選手ですが、ここを連破し、世界ランキング1位を守ってほしいですね。

        サーシャ・バイン氏とのコーチ関係を解消してから、新たなコーチとして、ジャーメン・ジェンキンス氏をチームへ招き、新体制で今大会に臨んでるだけに、幸先の良い発信を切りたいですね。

        次の対戦相手は、世界ランキング23位のベリンダ・ベンチッチ選手で、ジュニア時代から大きな期待をされてきたテニス・エリート。

        パワーで押すタイプではなく、戦術、頭脳的なテニスで相手を崩すテニスを得意としており、今期は16勝4敗で、2月のドバイDuty Freeではクビトバ選手を破って優勝しています。

        クビトバ選手といえば、全豪オープンで大阪選手と決勝で戦った選手で、その選手に勝っての優勝ですから、なかなか手ごわそうですね。

        しかし、パワーVSテクニックの試合となりそうで、これはこれで見ものですね。

        2019/03/12(火) 16:38 スポーツ PERMALINK COM(0)

          なんと日本原産の野菜アシタバに含まれる化合物に老化を遅らせる作用があるという論文が発表されたのだそうですよ!

          Ahjkves.jpg

          いまはアンチエイジングは大流行中ですので、これはまた大騒ぎになりそうですね。

          さて、そのアシタバ、老化を遅らせる作用があるとして世界から注目されているのは、アシタバに含まれる「4,4′-ジメトキシカルコン(DMC)」という成分のようで、このDMCを投与すると、酵母や線虫、ハエで老化を遅らせ、寿命を20%延ばす効果が見られたのだそうです!!!

          まぁ、難しいことはわかりませんが、DMCには損傷した細胞や不要な物質を取り除く「オートファジー」を促進する効果あるのだそうで、このオートファジーというのが細胞の掃除なのだそうで、損傷や老化した細胞をリサイクルし、細胞や組織の健康を保つ役割を担っているそうで、老化遅延効果はこのオートファジーによるものだと推測されているのだそうです。

          いやいや、これでアシタバは一気にスーパーフードの仲間入りしそうですね。

          しかし、日本原産とはいえ、このアシタバ、どうやって食するのかと思っていたら、なんと青汁の原料としても有名なのだそうですね。

          ということは、青汁を飲むことによって健康になりつつ、アンチエイジングができるということになると、これ最強のサプリメントになるんじゃ!!!!

          2019/02/22(金) 17:26 ニュース PERMALINK COM(0)
          スポンサードリンク


          この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
          コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
          また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。