どこかのショップでフライングぎみにその存在を発表されてしまったGoPro HERO 7はやはりしっかりと存在していましたね。

    GOPRO7

    このGOPROは事前のリークどおり、Black、Silver、Whiteの3モデルがラインナップされrていて、最上位のBlackは4K/60p撮影やFacebook Liveなどでのライブ配信に対応しているのだそうですよ。

    HERO7 Black

    最上位機種であるBlackは、4K/60Pの動画、1200万画素の静止画撮影、8倍スローモーションに対応していて、手ぶれ補正機能として「HyperSmooth」を新たに搭載、プロが電動のジンバルを使用して撮影しているような映像を簡単に撮影できるようで、新機能として「TimeWarpビデオ」が搭載されていて「魔法の絨毯」に乗っているようなエフェクトで、スピードアップした動画の撮影が可能となっています。

    Facebook、Twitch、YouTubeでのライブ配信にも対応し、水深10mまでの防水機能、GPS、音声起動、音声コントロール、HDMIビデオ出力に対応しています。

    価格は53,460円。

    HERO7 Silver

    4K/30Pの動画、1000万画素の静止画撮影、2倍スローモーションに対応したスタンダードモデルで、水深10mまでの防水機能、GPS、音声コントロールに対応。
    価格は41,580円。

    HERO7 White

    1080/60Pの動画、1000万画素の静止画撮影、2倍スローモーションに対応した一番安いモデルで、水深10mまでの防水機能、音声コントロールに対応。
    価格は31,860円。

    いや、欲しいなぁ。

    2018/09/21(金) 12:59 IT PERMALINK COM(0)

      HuaweiのサブブランドであるHonorがノッチなし、フルスクリーンスマートフォン「Magic 2」を発表しましたね。

      いや、いいですね、ノッチなし。

      Honor Magic 2

      しかも前面カメラは手動でスライドして現れるというのですから、これはなかなか斬新です。

      画面占有率およそ95%の高占有率フルディスプレイとなっているようで、今後Hはこのようなスマホが大流行していきそうですね。

      でも、全画面って、デザイン的にどうなんでしょうね?
      握っている時点で、指が画面に触れているわけで、ご動作とか起こしたりしないのでしょうかね?

      個人的には、スマホの天地がわかるような仕様のほうがいいような気がしますし、やっぱりiPhoneSEのような形が1番しっくりとくるのですけどね。
      まぁ、これは実際に使ってみたら印象は変わるかもしれませんが、とにもかくにも「あのノッチ」がなくなったのは大賛成です!!!

      2018/08/31(金) 15:34 IT PERMALINK COM(0)

        どうやら、2017年11月19日から12月31日までの年末商戦期におけるPlayStation 4の実売台数が、世界合計で590万台以上を達成したのだそうですね。

        PS4

        これによって、PlayStation 4の累計実売台数は2017年12月31日時点で7360万台を突破したとのことで、ゲームのパワーを思い知らされますね。

        巷では、ゲーミングPCの人気も高まってきていますし、VRがさらに進化すると、かつての任天堂スーパーファミコンのように、一家に1台という世界がやってくるかもしれませんね。

        正直なところ、個人的にもPS4を買うべきか、ゲーミングPCを調達するのか、悩んでいるところではあるんですよね。

        まぁ、PS4がPS3との互換さえあれば、悩むことなくPS4なのですが、PS4の本体で遊べるソフトは「PS4ソフトのみ」というのが痛い・・・。

        ps nowというストリーミング経由で180タイトル以上の昔のソフトを遊ぶことができるのですが、これ定額制のサービスプランを購入しなければなりませんし、1ヶ月利用権2500円はちょっと考えますよね。

        2018/01/09(火) 16:09 IT PERMALINK COM(0)

          ついに、OSの世界シェアで、グーグルのアンドロイドが、これまで首位を保っていたマイクロソフト「ウィンドウズ」を抜いたのだそうです。

          アンドロイド

          まぁ、これまでもPC離れが噂されていましたが、いよいよスマホを使う人が増えたことを象徴する動きとなってしまいましたね。

          2017年3月のシェアなのですが、アンドロイドが37.93%、ウィンドウズは37.91%だったということで、僅かな差ではありますが、これからどんどんとアンドロイドのシェアが上がっていきそうですね。

          ちなみに、3位はアップルのiOSで13.09%だったということですから、もはやスマートフォンを避けては通れない状況となっています。

          先月には、アンドロイドでも任天堂のスマホ向けゲーム「スーパーマリオラン」が配信されていますし、もはらパソコンはネット関連やビジネスだけの使用となってしまい、普段使いとして使われなくなっていきそうですね。

          2017/04/04(火) 17:38 IT PERMALINK COM(0)