エレコムから、高機能なAC充電器「ACDC-PD1165BK」「ACDC-PD1265BK」「ACDC-PD1460WH」「ACDC-PD1530WH」が発売されるようです。

    高出力な充電器

    この製品は、大電力を供給可能なPower Delivery 3.0に対応したAC充電器で、対応するノートパソコンから家庭用ゲーム機まで、幅広い機器を最適な状態で高速充電することが可能となっているようで、それでいてこの大きさ。

    なんでも、パワー半導体にGaN(窒化ガリウム)を採用しているのだそうで、これは従来のシリコン採用製品と比べ、本体サイズの小型化・軽量化できるのだとか。
    だからこそのこのサイズなのでしょうね。

    すべてが、USB Type-Cポート×1を装備しており、その他、

    • ACDC-PD1165BK」・・・最大65Wの出力、約137g。想定価格6,028円
    • ACDC-PD1265BK」・・・最大65Wの出力、約137g。想定価格7,128円(USB Type-Cケーブルが付属)
    • ACDC-PD1460WH」・・・最大60Wの出力、約137g。想定価格7,128円(USB Type-Cケーブルが付属)
    • ACDC-PD1530WH」・・・最大30Wの出力、約65g。想定価格5,478円(USB Type-Cケーブルが付属)

    ノートPCに付属しているAC電源は馬鹿でかいものが多いので、これ一台あれば、かなりバックの中がスッキリしそうですね!!

    2021/02/03(水) 06:06 IT PERMALINK COM(0)

      先日発表された「映像メディアユーザー実態調査2020」によれば、2019年の日本市場で「サブスク」が「レンタル」の利用率がを逆転したのだそうです。

      まぁ、この流れは遅かれ早かれ訪れるとは思っていましたけど、ようやく日本もコンテンツにお金をかけるという文化が浸透してきたのかもしれませんね。

      いまどきでは「レンタル」したくても店舗自体がどんどんとなくなってきていますし、その都度お金を払うという行為よりも、一定の金額だけで利用できる定額サービスのほうがお金を払っているという感覚は薄れてきますし、なんだかお得感になったりするんですよね。

      サブスク

      ましてや、返すモノがありませんから、「サブスク」は楽ですし、お手軽さがいいですよね。

      また「サブスク」を提供しているサービス自体の独自コンテンツも充実していますし、もはや地デジなどでは対抗できないでしょうね。

      2020/03/16(月) 11:39 IT PERMALINK COM(0)

        任天堂から、大人気のNintendo Switchのバリエーションモデルとして、「Nintendo Switch Lite」が発売されるのだそうですね。

        お値段は19,980円と、既存のSwitchよりも1万円ほど安くなっており、カラーはイエロー、グレー、ターコイズの3色が用意されているようです。

        Nintendo Switch Lite

        どうやらこの端末は、Nintendo Switchからテレビに映像を出力する「TVモード」が省かれたもののようで、携帯ゲーム機として特化したモデルのようで、9月20日に発売されます。

        そもそも本家Switchは、携帯ゲーム機でありながらも据え置きゲーム機としても使えるということで“スイッチ”ということだったのですが、携帯専用ということは、これはもう“スイッチ”ではないですよね(笑)。

        まぁ、でもいまやテレビなんて必要なくなってきている時代ですし、携帯に特化して安くなったのはいいことなのかもしれませんね。

        しかも、バッテリー持続時間は、Switchが約2.5~6.5時間だったところ、Switch Liteは約3.0~7.0時間と少し長くなっており、廉価版モデルとはいえ、携帯に特化しているだけあってこの部分は流石ですね。

        2019/07/11(木) 11:33 IT PERMALINK COM(0)

          リストバンド型の活動量計「Fitbit Charge 3」が11月6日に発売されるのだそうです!

          Fitbit Charge 3

          前モデルである「Charge 2」と比較して、ディスプレイが大型化、心拍数のトラッキング精度が向上しているのだそうですよ。

          現状、アクティヴィティトラッカーはスマートウォッチに押されていて、Fitbitでもスマートウォッチ「Fitbit Versa」を販売し始めたところですが、やはり専門分野の製品は健在でいてほしいですね。

          もちろんひとつの製品、スマートウォッチですべてを完結できれば1番便利なのかもしれませんが、電池の問題を考えるとやっぱり専門性をもつ製品のほうが望ましいですよね。

          しかも今回の3は、防水機能が加わり水泳にも使えるようになったほか、初めてタッチスクリーンを搭載しているだけでなく、バッテリーの持ちも良くなるなど大幅に使い勝手が良くなっているようですよ。

          ただ残念なのは、最近のFitbitはカラーリングがいまいちですよね。
          できれば、ザ・フィットビットともいえる「プラム」カラーだけは継続して出し続けて欲しいですよね。

          現在使用しているのが、Altaなのですけど、本当はAlta HRが登場したときに買い換えようと思っていたのですが、残念ながらカラーがいまいち。

          そして今回の「3」も個人的には無難なカラーと残念カラーしかありませんよね。

          お願いだから、プラムカラー出してよ!!!!

          2018/10/19(金) 15:55 IT PERMALINK COM(0)