Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

    タブレットと言えば、真っ先に思いつくのはiPadだと思うんですが、なんとLinuxのタブレットもあるようですね。

    クラウドファンディングサイト「Indiegogo(インディーゴーゴー)」で出資募集されているLinuxタブレット「JingPad A1」というらしいのですが、ちょっと気になりますよね。

    JingPad

    なんでもiPadOSを参考に開発されたJingOSを搭載したLinuxタブレットのようで、11インチ(2368×1728)のディスプレイで、CPUにUNISOC T7510 2.0GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量256GB、メインカメラは1600万画素カメラが搭載された、いわゆるミッドレンジクラスのタブレットとなるようで、さらにほとんどのAndroidアプリが動作するのが特徴なのだとか。

    オプションでトラックパッド付きキーボードも用意されるのだそうで、使い心地など知りたいところですね。

    とはいえ、この「JingPad 」購入前の注意事項が列記されていて、そもそも「JingOS」自体が新しいOSということなので、iOSやAndroidなどに比べるとまだまだ十分なOSとなっていないようで、ある程度の成長を待たなければならないかもしれません。

    ですので、遊び、仕事でがっつり使いたいという人は、iOSやアンドロイドを選択したほうが良さそうで、このような新ガジェットに興味があるというようなイノベーターやアーリーアダプター向けの商品なのでしょうね。

    私はiPadを使っていて、Androidも使ったことあるのですが、そう考えるとかなりストレスになるかもしれませんが、触ってみたいという衝動があります。

    2021/06/17(木) 12:18 ニュース PERMALINK COM(0)
    Sponsored link


    This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
    It will return to non-display when content update is done.
    Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

    COMMENT FORM

    以下のフォームからコメントを投稿してください